12・2をはさんだ連続行動を無事終えました! 12・2をはさんだ連続行動を無事終えました! 11月30日、原子力防災訓練見学(伊万里市、唐津市、玄海町、小城町を2班に分かれて視察)。 12月1日、NONUKESえひめ集会・伊方原発視察。 12月2日、第4回12・2反プルサーマルの日「みんなで歩く玄海町」。戸別訪問&町長要請&九電要請。 12月3日、佐賀県知事要請行動。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月09日 続きを読むread more
あれから2年、さよならプルサーマル12・2緊急佐賀行動 「あれから2年、さよならプルサーマル12・2緊急佐賀行動」のお知らせ ★11月25日(金) 集合時間が30分前倒しになりました。 ★本日のデモコースは下の方に掲載(2011.11.25) 14時半 14時 佐賀県庁1階ロビー集合 15時 14時半 佐賀県知事へ要請 16時 デモ行進出発(県庁~知事公舎~九電… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月14日 続きを読むread more
11月2日連帯行動ありがとうございました 皆様 11月2日、玄海原発4号機再開で、私達は九州と東京で連帯行動をしました。 3・11が全てを教えてくれた事実を、九電は全く学んでいません。 福島原発事故を受けてもなお、強行しようとする傲慢な九電を許してはならない!と思います。 この緊急事態に、いろんな方が総力挙げて抗議行動に参加して、抗議文作成から集約提出まで、段… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月05日 続きを読むread more
10月21日(金)は第4回公判、ぜひ傍聴を! 2011.10.19更新 【玄海原発プルサーマル裁判の第4回口頭弁論のお知らせ】 皆様、プルサーマル裁判第4回口頭弁論を是非とも傍聴されてください。 原告人は優先的に傍聴できますが、その他一般傍聴者は希望が多いときには抽選となります。 ■日時:10月21日(金)11:00~12:00… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月07日 続きを読むread more
玄海1号機容器 大丈夫か (2011,6,11加筆修正) 玄海原発1号機は日本一危険です! 私たちは「一日も早く止めて」と九電、玄海町長、佐賀県知事に申し入れをしています。 玄海原発1号機は、運転開始より35年以上経ち、かなり老朽化しています。 【玄海原発1号機の緊急冷却装置が作動すれば、圧力容器は温度差に耐えられず「カパッ」… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月10日 続きを読むread more
3月14日、緊急アピール行動をしました。 3月14日の緊急アピールの告知文です。 アピール文は下の方です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福島第一3号機は予断を許せない状況ですが、 私たちも福岡佐賀で九州電力本社に緊急アピール行動します。 また、並行して玄海町と佐賀県庁もアピール行動をします。 下記のとおり、参加出来るところに是非、参加して… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
3月8日、九電本社で抗議行動 3月8日、2回目のNOX燃料装荷前に、九電本社で抗議行動をしました。 その告知文です。 今、活動をさかのぼって、活動の軌跡をブログに掲載していますが、 この頃は、まだ「フクシマ」前だったのだなと思うと、とても悲しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3月8日、九電は2回目のMOXを装荷するとい… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
3月1日は唐津市、玄海町、伊万里市議会へ請願書提出 3月1日、 唐津市議会~玄海町議会~伊万里市議会との請願提出と面談に参加された皆様、大変お疲れさまでした。 【参加者:Iさん、Oさん、Hさん、Yさん、Tさん、Yさん、Tさん、Yさん、Tさん、Tさん、Yさん、佐大生のU君、Kの13名】 ■簡単ですが特に愕然とした玄海町の一部報告です。 あいにくの天候で玄海町でのポ… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月22日 続きを読むread more
5月17日ー18日、鹿児島と連携して九電抗議行動(多数参加ください) 「九電本店前ひろば」進行中ですが、 5月17日(火)-18日(水)、 九電本社前で抗議行動を行います。 鹿児島の方たちと連携しての行動です。 (鹿児島の川内原発「温廃水」訴訟の応援よろしくお願いします!) 九州各県からの参加をお願いします! 菊地洋一さんもかけつけてくださいます。 菊地さんの… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろぱ ★☆【その2】 全国のみなさま 遅れ馳せながら福岡でも新たなしかも力強い行動を開始しています。 私たち「裁判の会」でも個人賛同呼びかけ人として参加しています。 今後のご支援よろしくお願いします。 【転送・転載大歓迎】 ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろぱ ★☆ 九州電力へのアピール・座り込みテント「ひろば」… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月21日 続きを読むread more
★☆原発とめよう! 九電本店前ひろば★☆ 下記の集いご参加よろしくお願いします。 【転送・転載大歓迎】 ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろぱ ★☆ 九州電力が私たち市民の公開質問・要請に対し、 誠実な話し合いを開催し回答するまで「ひろぱ」は続きます。 日 時:4月20日(水)13:00から 場 所:九電本店前 地図:ht… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月19日 続きを読むread more
2月25日、九電への抗議行動他の報告 25日の参加者:Iさん、Oさん、Yさん、Yさん、Hさん、Hさん、K、そして提出団体から2名の参加でした) Mさんは午前中の福岡県防災消防課 申し入れ行動。 (県政記者室に投げ込み済み後) 本当に連日の活動、お疲れさまです。 私たちは質問の積み残しを整理するためにテープ起こしから、 2日間も徹夜しての作業を済ませ、昨日の… トラックバック:2 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
2月25日抗議行動の取材依頼文 過日のことですが、2月25日の抗議行動の取材を、マスコミにお願いしました。 その依頼文です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2011年2月24日 報道機関 各位 提出団体78団体 <玄海原発3号機放射能漏れ>2011.2.22九州電力説明について 緊急抗議文(継続回答… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
2011年2月25日九電への抗議行動、福岡県へ申し入れ呼びかけ 過日のことですが、2月22日の九電の対応に対し、抗議行動をしました。 また、福岡県へも申し入れをしました。 その呼びかけ文です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月22日のの理不尽な九電の対応に憤慨しています。 緊急ですが下記のとおり抗議行動を予定しました。 �【天神街宣】 日… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
2月22日説明会での九電の回答 2011年2月22日、これまでの質問に、九電は一応回答をしましたが、私たちは2ヶ月間も待たされた挙句の果てに全く納得のいかない回答しか示されなかったばかりか、時間切れで途中で退席という屈辱的な九電の対応にこのまま黙っていられません。 九電のMさんはビデオ撮りについて、(1分20秒の)まるで鬼の首でも取ったような強気の発言を繰り返… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
2月17日九電へ提出、放射能漏れ等に関する質問書 2011年2月17日に提出した質問書です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 玄海原発3号機における放射能漏れ等に関する質問書 九州電力(株)社長 眞部 利應 様 2011年2月17日 貴社は、今回MOX燃料を装荷している玄海3号機で、燃料棒からの放射能漏れを起こし、九州の住民を始め… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月31日 続きを読むread more
2月17日九電に対する抗議行動 先月のことになりますが、 2月17日の抗議行動についてのアナウンスを載せます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨年12月のよう素漏れの原因解明もなくMOX燃料の 装荷を実施しようとしていることについて抗議行動のお知らせ ご承知のとおり、2010年12月9日プルサーマルを実施している玄海原子力… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月21日 続きを読むread more
2月4日の九電抗議【九電社長辞任要求】 だいぶ時間がたってしまいましたが、 去る2月4日に、九電社長の辞任を求めて、要求書を提出しました。(64団体) ここに、その報告を載せます。 後半に「抗議文並びに辞任要求書」を載せます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月4日午後3時、九電抗議文ならびに辞任要求書提出してきました。 参加者:(Iさん、Oさん… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月21日 続きを読むread more
福岡・佐賀での行動 裁判の会よりお願いです。 日頃より当会にご理解ご協力いただきありがとうございます。 皆様のご家族、お友達にもこの度の東北地方太平洋沖地震で被災された方がおられる事かと存じます。 心よりお見舞い申し上げます。 災害の日の3月11日は公判当日でした。 丁度1週間前の事でした。 原発の… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月19日 続きを読むread more
避難拡大をすべきです! 美浜の会さんからのメールを転載します。 各政党への連絡先は、美浜の会さんのHPをご覧ください! http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/fukushima_hinan20110317_02.htm ーーーーーーーーーーーーーーーーー ●政府と国会議員に、早急に避難拡大を… トラックバック:1 コメント:0 2011年03月17日 続きを読むread more
第2回口頭弁論のお知らせ 【玄海原発プルサーマル裁判の第2回口頭弁論のお知らせ】 皆様、プルサーマル裁判第2回口頭弁論に是非とも傍聴されてください。 昨年12月玄海3号炉の放射能漏れ事故から私たちは3-4回と質問状と 要請書.抗議文を提出して来ました。【最終提出時78団体 現在84団体】 説明会開催まで2ヶ月間も待たされた挙句の果てに九… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月02日 続きを読むread more
第2回公判は3月11日(金)です(訂正お願いします) 29日、30日の報道写真家の樋口健二さんの講演会に 多数ご出席くださいましてありがとうございました。 詳しいレポートは後ほどアップします。 さて配布資料の中に、 第2回公判のお知らせのチラシがありましたが、 曜日が間違っておりましたので 訂正させていただきます。 正しくは、2011年3月11日(金曜日)です… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月31日 続きを読むread more
1月20日、九電へ 全国の皆様 いつも私たち玄海プルサーマル裁判の活動に 熱い励ましとご支援ありがとうございます。 私たちは12月の玄海3号機放射能漏れについて、 九州電力本社に対し2010年12月24日に「緊急公開質問状」を、(提出団体:35団体) さらに12月27日「要望と質問」を怒髪天を衝く会(賛同団体8団体)で … トラックバック:0 コメント:0 2011年01月25日 続きを読むread more
1月6日の九電交渉 1月6日は、「怒髪天を衝く会」さんが昨年12月27日九電に提出された 要望と質問の回答期限でした。 裁判の会からも同行し、合計6名で回答を求めに行ってきました。 九電の担当者が来られる前に、 Mさんから報道関係者4-5名に電事連の資料で説明されたのは 良かったと思いました。 次回からは事前事後ともにこうした時間を… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月12日 続きを読むread more
勉強会のお知らせ(現在の状況を知るために) 九電のヨウ素漏れ事故で3号機が止まっているこの機会を逃さずに、その原因追及と情報公開を九電と交渉していくために、私たち自身の勉強会が必要ではないかと思っていましたところ、講師として小山さんが時間をとって下さいました。 出来る限りたくさんの方のご参加をお願いします。 ★皆様へお願いです! 今回の勉強会にもぜひ参加していただ… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月11日 続きを読むread more
27日、「怒髪天を衝く会」さんに同行(九州電力への質問) 今回12月9日のヨウ素濃度上昇の情報入手してから、 私たちは九電に限らず、佐賀県内の行政機関にも要請書を提出してきました。 国の出先機関でもある唐津オフサイトセンターにも出向き、 保安検査官のお話を聴いてきました。 そんな中で12月27日は、 ついに裁判の会に繋がる 福岡の元気な団体「怒髪天を衝く会」からの 「要… トラックバック:1 コメント:0 2010年12月30日 続きを読むread more
12月24日、九電や唐津市長、オフサイトセンターなどへ交渉 前後してすみません。 12月24日はあちらこちらへ、要望書や質問書を提出してきました。 午前中は・・・ 唐津市長と唐津市議会議長にヨウ素漏れ事故の要望書提出(10:30~) こちらは9名。 同時に福岡では九電本社に緊急質問書提出(11:00~) そして、午後2時に福岡組と佐賀組が唐津オフサイト… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月30日 続きを読むread more
玉屋前ちらし配布、シール投票 12月25日(土)の佐賀はとても寒い一日でした。佐賀市内も少しだけ雪がちらついていました。 佐賀市の三瀬村や神埼市の脊振町は雪だそうです。 福井でも高浜3号機でプルサーマル起動に抗議の便り、 吹雪模様で非常に寒い日に高浜行動、共に連帯の喜びを佐賀で感じています。 福井の寒い冬空が目に浮かび、また福井の熱気が伝わってきます。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月26日 続きを読むread more
佐賀市長へ初めての申し入れ 22日、ヨウ素漏れ事故の要望書を「佐賀市長」と「佐賀市議会議長」宛提出して来ました。 佐賀市議会事務局局長さんと総務部長兼危機管理監さんともう一人、3人で対応していただきました。 マスコミも3社来ていました。 佐賀市長も佐賀市議会もこれまで一度も申し入れに行ったことがなく初めてでした。 これまで運動の中で行かなけれ… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月24日 続きを読むread more
裁判ニュース1号発行・ヨウ素漏れ事故チラシまき 及び街頭アンケートの実施 日頃より裁判の会の活動にご支援ご協力いただき心より感謝申し上げます。 今年もあとわずかになりました。 2010年という年は、私達にとって忘れられない年になりました。 全国の皆様のお陰で、裁判という市民にはかけ離れた巨大な問題への挑戦をする勇気を与えていただきました。 本当にありがとうございました。心より深く感謝申し上げ… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月23日 続きを読むread more