応援メッセージを募集しています
私たち「玄海原発プルサーマル裁判の会」の活動に賛同してくださる方の応援メッセージを募集しております。いただいたメッセージでご了解をいただいたものは、ホームページに掲載させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
メッセージはこちらへ
以下の項目をお書きになり、送信してください。
メールアドレスは必ずご記入ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)お名前 (公開してよいかどうかもお書きください。ニックネームを希望される方はニックネームもお書きください)
(2)所属団体など(公開してよいかどうかもお書きください)
(2)お住まいの都道府県 (公開してよいかどうかもお書きください)
(3)メールアドレス(ご記入いただけませんとこちらから確認のご連絡が出来ません)
(4)メッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メッセージを公開しましたらメールでお知らせします。
わたしたちは一般の市民です。皆様の声が一番のエネルギーです。
多数のメッセージ、お待ちしております!
(応援メッセージでないものは、掲載できません。悪しからずご了承ください)
メッセージはこちらへ
以下の項目をお書きになり、送信してください。
メールアドレスは必ずご記入ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)お名前 (公開してよいかどうかもお書きください。ニックネームを希望される方はニックネームもお書きください)
(2)所属団体など(公開してよいかどうかもお書きください)
(2)お住まいの都道府県 (公開してよいかどうかもお書きください)
(3)メールアドレス(ご記入いただけませんとこちらから確認のご連絡が出来ません)
(4)メッセージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メッセージを公開しましたらメールでお知らせします。
わたしたちは一般の市民です。皆様の声が一番のエネルギーです。
多数のメッセージ、お待ちしております!
(応援メッセージでないものは、掲載できません。悪しからずご了承ください)
この記事へのコメント
佐賀県知事に廃炉の要望書が出せればいいのですが。
玄海原発は偏西風の風上なので、万が一の際は日本全国が放射性物質に汚染されてしまうと思います。恐ろしいです。
また、核に頼らない電力供給方法も考えていかないと行けませんね。
活動頑張ってください。
プルサーマルが稼働している原発の側に住む者として、何が出来るだろうか、会員が皆日々考えながら活動しています。
今後ともよろしくお願いします。
日本の政府も、電力会社も後手後手で、信用なりません。
私は、ただただ、佐賀という地で、安心して暮らしたいだけなのに・・・。
子供達の未来を守ってください。
この、事故以来体調も悪く・・・。
こんなに、危機管理が、ない中で、怖くてなりません。
頑張って、下さい。応援しています
汚染国となってしまった日本に住む私たちは
これからどう生きていけばよいのでしょう。
一人一人が、できることをして
一歩ずつでも、半歩ずつでも
前に進むしかありません。
応援メッセージ、後ほどホームページへ掲載させていただきます。ありがとうございます。
福島原発による首都圏の汚染は軽くありません。政府発表の三倍位放射線量高いです。皮膚・爪・のどの炎症、軽い健康被害もう出ています。植物は冬がれのようになっている箇所があり、今年桜は枝先には花が付かなかったです。街全体赤みがかり放射能入り雨水の為と思われます。空の色もぎらぎらして、気候も変です。
全国モニタリングポストの値をみると原発からは確実に普段から放射能漏れてます。知らないうちに汚染されてました。そして事故になったら終わりです。
自分の故郷が汚染地になることは本当に悲しいです。信じられないくらいつらいです。
原発はものすごく効率が悪く本当に危険なだけの代物と今回初めて知りました。いままで知らずにのほほんと過ごしてきたこと反省してます。つじつまの合わない計算をしたり文献をごまかし国民をだます人たちに負けないで頑張ってください!! 安全神話は全部ウソでした。 絶対なくしたほうが良いです。
私もこれから反対していこうと思っています。
代替えエネルギーは本当はいくらでもあり実際に使われ始めています。企業は自家発電を使い始めています。もう大きな施設はいらないのです。蓄電池と小発電を組み合わせればすぐに出来るはず。料金も安くなります。
頑張ってください。
コメントありがとうございます。
東京の生々しいご報告もありがとうございます。
福島の教訓を絶対に無駄にしてはなりません。
後日応援メッセージのページへ掲載させていただきます。
福岡在住の川崎と申します。
私は5月24日に九電宛に書簡を提出していますが、
その答えは未だ頂いていません。
また地元福岡の西日本新聞の6月8日付けの記事によると、
玄海町長が「再開同意」をしたと書かれていて驚愕しています。
3.11の惨事の実態を知っての決断だとすると、
常軌を逸した決断ではないかと思っています。
もし、それなりの判断で同意されたのであれば、
万一、事故などが起こった場合に発生する補償問題、
損害賠償などを引き受ける覚悟があるのだろうかと。
この件に関しては「佐賀新聞」の質問応募に投稿しています。
確かに雇用などの問題も理解はしますが、
単に企業と受け入れ地域だけの問題ではなく、
核の拡散となれば広範囲の地域が被害に遭います。
今すぐに脱原発は難しいにしても、
3.11の教訓の教訓を活かさなかったら、
学ばない国民国家として日本は厳しい立場に立たされるのではないでしょうか。
個人的で、非力ではありますが、先日、古川知事充てに直接玄海1号機、および、プルサーマル原子炉の停止、廃炉を求める意見要求をさせていただきました。署名の情報も広めさせてもらってます。
福島第一原発事故以降、原発問題はもう限界点を超えてしまいました。玄海原発の問題も、佐賀県だけのことではなく、
1人1人が全世界共通の問題として考えるべき時なのです。
佐賀県は被災者の受け入れにも特に力を入れている県です。
素晴らしいです。しかし玄海原発1号機の老朽化問題、プルサーマルの問題があることで、支援活動に力を入れておられる皆さんの努力は削がれてしまいます。「原発があるから移住できない」という被災者の声が多いとも聞いております。
被災者に、精神的苦痛、また新たな事故によって3度目の地獄を味あわせる事など絶対許されるべきではないとも思います。
このことを報道でも大きく取り上げるべきです。原発によって支援、復興への思いが削がれている最たる地だと。
玄海原発で勤務されておられる方、そのご家族にも、代替エネルギーによって安心できる暮らしと、新たな雇用を生み出した例がいくつもあることを知ってもらわねばなりません。
そして皆で考えていかなくてはなりません。福島原発の収束、被ばく問題、福島県民の支援が一向に解決に向かわない中で、国は「責任はすべてとる」などと言えたものではない。
困難は続きますが、私も粘り強く声を上げていきたいと思っている次第です。
ご存知かとも思いますが、九電はやらせまで使って再開させようとしているようです。
以下をご覧ください。
赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070201_01_1.html
個人ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/zuruzurubettan/diary/?act=viewone&d_date=2011-06-25&d_seq=0000&iphone=pcpage#comment
このようなやり方に腹が立ってなりません。
再開より前に、危険と言われる1号機の停止と廃炉が先ではないかと思っています。
大変とは思いますが、がんばってください。
たくさんのコメントありがとうございます。
2、3号機の再稼働阻止、1号機の廃炉については
本当に予断を許さない状況です。
皆様の励ましは本当にこころ強いです。
息切れしそうですが頑張ります。
「万全の安全対策と言っていたら、いつまでたっても再開できない」みたいなことを言っていました。そう、万全の安全対策がとりえない原発だからこそ、再開はありえないのです!!県民の命より、原発再稼動のほうが知事にとっては大事みたいです。玄海で事故となれば、他の方のコメントにもあるように、佐賀県民だけの問題ではありません。
脱原発を決めた、ドイツ・スイス・イタリアなどの世界中の国民もおそらく、今佐賀県に注目しています。おそらく世界史に残るの愚挙を犯すのか、否かの瀬戸際に私たちは立っているのです。絶対に再稼動を許してはだめです。
佐賀まで行けなくて本当にごめんなさい。
裁判の会の方々、応援しています。(体に気をつけて)
署名を少しでも集めて、できるだけ早く送ります。
知事室と県の担当部署にメールを送りました。
とにかくやれるだけのことをやるしかありません。
玄海原発再稼働は絶対に許していけない!!微力ながら、デモに参加したり、署名、まだ原発が必要、安全だろうなんて思っている方に真実をと思って伝えたりしています。
私は福岡県民ですが、玄海原発は佐賀、玄海町だけの問題ではない。原発は日本中、世界中の問題だと思います。
一旦、事故が起きれば、福島の例があるように世界中に放射性物質を撒き散らし、垂れ流す取り返しのつかない事になるのですから。。
福岡県知事も、反対の大きな声を上げるべきなのに、知事の後援会長が九電の会長という見事な癒着…。。
でも、こんな事で多くの命を危険にさらす事にGO!をさせてはいけない!!
絶対に許してはいけないと思います。
九電は原発推進のやらせメールをさせたり、本当にどこまで卑怯な事をするのかと腹が立ちますが、皆さんの力で絶対に玄海原発を全て停止・廃炉へと持っていきましょう!!
私はただ、安全なものを食べて、将来結婚して子供を産む時に放射性物質の影響が出ないで欲しい、子供を安心して育てたい、自然を含め全ての命を第一に大切にしたい。
そんな当たり前の社会にするために今私達日本中の大人は動く責任があると思います。
これも、皆さん方の運動のおかげです。
ほんとうにお疲れ様です。
もちろん油断はできませんが、どうか少し体を休めてください。
長崎県も声を挙げていますし、静岡県知事も浜岡再開に厳しい姿勢を表明しました。マスコミもこのところ、原発再開については批判的な論調です。
今になって、福島の汚染の実態がようやく表に出つつあることも、要因かと思います。
これから、数ヶ月の時間ができました。
この間に、脱原発の流れをしっかりさせて、節電・自然エネルギーへの転換、エネルギー浪費社会の見直しを進めなくては、と思います。きっとできると思います。
と同時に、福島の汚染のことをもっと政府・東電に明らかにさせて、被ばくさせられている人々を支援しなきゃと思います。
私も微力ながら、やれることはやります!!
共に、進みましょう。
ちょっと安心しました。
関東の汚染も「心配することはない」と思ってる人が
まわりでも多いのですが、そうは思えません。
家のまわりにもホットスポットがあるようなので、
子育て中の親として、「茂みの中に入らないで!」とか
「水たまりはダメだよ」とか
(今までそんなこと言ったことないのに)
これまでみたいにノビノビと外で遊ばせてあげられないことが
本当に辛いです。
これからは食べ物などへの汚染が深刻になると思います。
福島の皆さんの辛い状況を目の当たりにして
なぜ変われないのか、今まで通りなのか、理解に苦しみます。
あれだけの人たちの人生を一瞬で変えてしまったことを
もっと真摯に受け止めるべきです。
玄海原発の再開、それをきっかけに日本全国の原発が
再び動き出すことはなんとしても阻止したいと思っています。
本当に玄海町、佐賀県の問題ではなくて
これは日本全体、そして世界の問題です。
私も微力ですが、できるところから少しずつ動き
働きかけていこうと思っています。
がんばってください! 応援してます!